木のお話。ニレのお話

ニレの特性・用途

ニレはニレ科ニレ属の総称で、主に木材として使われているのはハルニレと呼ばれる種類で別名[エルム]とも呼ばれています。家具材としてはもちろん、その特徴から車輪や食器類、楽器など幅広く使われています。


ニレの生育地は北半球の広範囲に分布しており、日本の北海道や中国、樺太、シベリアなどの寒くてかつ土壌の肥沃な地に生育します。


木目は真っ直ぐで美しく、ケヤキの代わりに表面化粧材として使われることもあります。時に小枝にコルク層が非常に発達してコブになったものを[コブニレ]といい、その木目の面白さから化粧的価値が高く扱われます。腐りにくく、やや重硬で強靭なため割れにくいのが特徴ですが、切削などの加工がやや困難です。粘りがあるので曲げ加工に適しています。乾燥が難しく狂いが生じやすいので扱うには技術が必要です。黄白色から淡褐色、肌目が粗いのでしっとりと優しく柔らかい印象を与えます。